ラベル 好きな人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 好きな人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月16日金曜日

あなたの中の最良のものを

お友達のトイレに貼ってあったものを
とても感動したのでコピーしてもらいました。

疲れた時、くじけそうな時、勇気をもらえると思います。



あなたの中の最良のものを

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、それを行いなさい

目的を達成しようとするとき
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

善い行いをしても
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

あなたの正直さと誠実さが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、誠実であり続けなさい

あなたの作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい

最後に振返ると、あなたにもわかるはず
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです
あなたと他の人との間のことであったことは一度もなかったのです

マザーテレサ

2009年12月11日金曜日

毎日に楽しみを

昨晩、友人らとイッセー尾形さんの一人芝居を見てきました。
舞台上で着替えながら、6〜7話ほどのキャラクターを
演じてくれるのですが、
どれも絶妙な性格描写で、クスクスと会場から
笑い声がもれていました。

特に面白かったのは、「踏み絵」というお話し。
お面を使いながら天草四郎の物語を演じていくのですが
テンポの良さと絶妙の間に
笑いがとまりませんでした。
イッセー最高です。

いやあ〜、久しぶりにお芝居見ましたが
こんな時間が大切だなと思いました。

自分が楽しむための時間を持つことに
どこか罪悪感があるのです。真面目なので。。

昨日はオラクルカードで二回も
人生に遊びを取り入れましょうと出てきました。
贅沢ではなく、必要不可欠なことだそうです。
納得。

今月はパーティーラッシュなので
罪悪感など脱ぎ捨てて、
久しぶりにはじけるっす。



2009年5月11日月曜日

使命感

清志郎様が亡くなってしまった。
NHKで特番をやっていた。
圧倒的な格好良さと愛の深さに、
今更ながら改めてファンになってしまった。

番組の中で
「歌うことに使命感のようなものがあるんです。」
とおっしゃっていた。
世界への平和、愛、正義を訴え続けた清志郎さん。
世の中に強いメッセージを伝え続けるというのは
並大抵のプレッシャーではなかったと思う。
素顔の清志郎さんはとてもシャイで静かな人だったと聞く。
そんな彼が、命をけずりながら
社会にメッセージを送り続けたことを考えると
身の引き締まる思いがする。

世間に合わせ、安全を確保しながら生きていたいという誘惑。
「どう思われるかしら」「私なんかでいいのかしら」
そんな思いで、やるべきことから逃げてしまう自分。
でも、もうそんなにこの地球に残された時間はないのだと
本当は知っている自分。
自分を良く見せようなんていうちっぽけなプライドは捨てて、
行動に移す時が来ている気がする。

私の住んでいる小金井市はごみ問題にゆれている。
焼却場の建設地をめぐって、いろいろな意見が出されているが、
なかなか解決も目処がたたない。
先日勉強会に行ってきた。
生ゴミを堆肥化することで、
全く新しい解決の道があることを学んだ。
成功している自治体もいくつかあるとのこと。
どうやって成功させたのかと質問すると
「市民が仲間を作ってプランを出すこと。
それを市に提案して行くこと。」
とお答え頂いた。
そうなんだ。大切なのは表現すること。動くこと。

「微々たる力ですが、世界の平和の役に立ちたいんです」
そうおっしゃっていた清志郎さんに、勇気を頂いた。
天国に胸を張って帰れるように、
私も微々たる力で役に立ちたい。

ヒーリングサロンすずなりhttp://www.d-hugo.com/