ラベル メディカルハーブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メディカルハーブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月14日火曜日

エキナセアの使い方


インフルエンザが猛威をふるっていますので
度々ですがメディカルハーブエキナセアの使い方を紹介します。
ユーザーさんからいろいろ質問もあり
会社に問いあわせて改めて学んだ知識もありますので
合わせてご紹介します。

エキナセア使用方法
①風邪を引いたかなと思ったら
15〜30滴を1日3回少量の水またはお茶やジュースなどの飲み物にまぜて使用
就寝中に免疫力が上がるので、就寝前の服用が特によい。

②発熱してしまったら
2〜3時間おきに15〜30滴を飲み物にまぜて使用
熱が下がってもその後48時間は1日3回使用を続けてください。

※!飲み始めてから8〜12時間経っても熱が下がり始めるなどの
改善がみられない場合は専門医の診断をお勧めします。
病院で抗生剤やその他の薬を処方され飲んでいる場合も
エキナセアを併用することができます。
抗生剤は免疫力を下げるので、併用することで他の菌に負けにくくなります。

③予防的な使い方
人ごみや病院などに入ったときは就寝前に1回使用
家族にインフルエンザが出た時も1〜数回使用しておく

※!長期連用は耐性ができるので避けて下さい
例えば1日3回を3週間続けると耐性ができてしまいます。
この場合は1週間程度使用を止めれば元に戻ります。
しかし、3週間も飲み続けなければいけないような症状の場合
自然療法ではなく、専門医の治療が必要と思われます。

※!免疫疾患で病院から投薬を受けている方は使用出来ません。
膠原病や免疫が何らかのかたちで関与する疾病も同様です。
また、乳児の使用はおすすめしていません。

使用量の目安

11kg未満  5〜10滴
11〜20kg 10〜15滴
20〜35kg  15〜20滴
35〜45kg  20〜25滴
45kg以上  25〜30滴

私はちょっとあぶないなという時にさっと飲むことで
かなり助けられています。
子供も元気がないとき、やたらと寒がる時には
就寝前に1回飲ませるとほぼおさまります。
今年はまだ病院のお世話にはなっていないので
これで乗り切れればと願っております。
過労、睡眠不足に気をつけて、健やかに春を迎えたいです。

※!エキナセアはとても素晴しいハーブですが
お薬ではありませんので、全ての方に当てはまるものではありません。
また、個々の判断で使用して頂くようお願いしています。

こちらのブログで紹介した商品はニードインターナショナル
のハーブです。エキナセアその他のハーブの情報見れます。
メディカルハーブはクオリティーが大切になります。
全てのメーカーの商品が同じクオリティーを示すわけではありません。

液体チンキタイプ
30ml 2940円
お徳用60ml 5355円

お問い合わせは080−5512−91818(野内)


2010年1月25日月曜日

ハーブの取り扱い始めました


以前からメディカルハーブのご紹介を
させていただいていましたが
この度、当サロンでも取り扱うことになりました。

まずは「エキナセア」から
ご紹介していこうと思います。
北米の一部にのみ原生するハーブで
短時間で免疫を強化するため
天然の抗生剤と言われています。
その薬効の高さと安全性によって
世界中で一番注目されているハーブです。

また、ドイツにおいては医薬品として承認されています。
液状チンキタイプで飲みものにまぜて飲むことができるので
お子様も大丈夫です。
30ml 2940円

今年の冬は娘が新型にかかりましたが
タミフルを使わずに乗り切ることができました。
一家に一本、是非常備していただきたいアイテムです。

問い合わせはこちら→ヒーリングサロンすずなり

明日(26日)は小金井市の福祉会館でお散歩カフエに出店します。
そちらでも販売しております。
お近くの方はぜひお越し下さい♪

2009年11月27日金曜日

来たぞ新型インフルエンザ

ついに我が家にもやってきました。奴らが。。

日曜日の夕方から娘は頭が痛い!とぐずりはじめ、
次の日の夜にばばーんと39度8分まで熱が上がってしまいました。
自分の家族にインフルがでると、
やっぱりビビってしまうものですね。

とにかくメディカルハーブのエキナセアを飲ませてから、
近くに住むホメオパスの友人に
症状にあったホメオパシーを処方してもらいました。

エキナセアは発熱時は2時間に1度服用させます。
3〜6時間後に免疫力が上がり始め、遅くても12時間後には
熱が下がり始めます。
ハーブの講習会では12時間経っても症状が変わらない、
もしくは悪化する場合は専門医に行くように指導されました。

とにかく一晩は様子を見ようと思いましたが
ぐんぐん上がる体温計に、強い不安を覚えました。
そして、夜中2時頃、急に「誰か居る」と騒ぎ始める娘。
「え?誰もいないよ〜」と私。
「怖いよ〜」と娘は耳をふさぎ始めました。

これはヤバいと旦那を起こし、「なんか変なの」と相談すると
高熱で幻聴や幻覚が見えることがあるとネットで調べてくれていました。

救急病院に行くか、様子を見るか、究極の選択でした。
もうだめかな、と思ったころ急激に熱は下がり始めました。
そして、朝には37度までに回復していました。

はあ〜。。
怖かった〜。

次の日は夕方からまた少し熱は上がりましたが
それもすぐに下がり、回復が早かったです。

タミフル飲ませるかどうか、今回はすごく悩みました。
でも、タミフルや解熱剤の恐ろしさを知ってしまっている親としては
自分を安心させるためには使いたくなかった。
今回はエキナセアを信じて正解でした。

西洋のお薬が役に立つときもあるし、
全部を否定はできないし、そんなに私は強くないです。
目の前の症状を早く消してしまいたいと思うこともよくあります。

自然医学を学んでいると、西洋医学とどのように折り合いをつけていくか、
というのがとても重要だなと、今回あらためて勉強になりました。

新型はなかなか手強いというのが、今回の印象です。
しかし、エキナセアすごいぞ!
今後サロンで取り扱うことも検討中です。